2011年に始まったSamsungとAppleの特許侵害訴訟は、SamsungがAppleに対して賠償金を支払うという形でひとまずの決着を見せました。しかし、いくら払うべきなのかについては、未だに尾を引きずっています。 幕引きしたはずではなかったのかAppleの特許を侵害したとして、2015年12月に5億4,800万ドル(約602億円)に上る賠償金の支払いをSmasungは認めました。しかし、このうち3億9,900万ドル(約439億円)については不当との訴えを後に起こしたことで、米最高裁判所が2016年12月に「Samsungが3億9,900万ドルをAppleに支払うべきだ」とする控訴裁判所の判決を退け、2017年10月には支払額の再審を命じた、という経緯があります。 今後は陪審が「特許を侵害したと言える製品」がどれなのかを査定し、それにもとづいて賠償額を再計算するという流れになります。ともあれ、Samsungにとっては3億9,900万ドルよりも下回れば“朗報”となるでしょう。 |
おすすめ記事
Siriの生みの親が語る「現在のSiriに欠けているもの」
世界大都市の現在を過去の変化写真集
Google Homeスピーカーの素晴らしい音楽連携と“ねえ、グーグル”が広げる可能性 ...
stop one stop them all アーティスト
ライバル、自然、己との戦い —— 世界で最も過酷な9つの耐久レース ...
【神秘】大自然がすごい、神々がつくった世界の不思議スポット 33選 ... ... ... ...